瀬戸屋へようこそ瀬戸屋へようこそ

アイキャッチ 福井県若狭小浜の釣り船のこだわり

自然豊かな海の上で、のんびりと釣り糸を垂らし、時間の過ぎゆくのも忘れるほど、釣りを楽しんでください。

アイキャッチ 福井県若狭小浜の料理のこだわり

その日に市場で仕入れた新鮮な魚介類を中心とした手作り料理が民宿せと屋のこだわりのひとつです。

福井県若狭小浜の釣り情報福井県若狭小浜の釣り情報

アイキャッチ 2025年秋分の日、若狭湾小浜市西小せと戸丸、久々の釣果情報です!♪

今年の夏の暑さは始まりも早く、9月になっても、さすがに35℃を超えるような酷暑日はなくなり....

アイキャッチ 2025年6月_今年も「せと丸」メンテナンス完了です

毎年、この時期に一年に一度の掃除とメンテナンスを実施しています。昨年の海の状況が良かったの....

アイキャッチ 20250607_若狭湾小浜市西小川せと丸のひさびさ釣果情報

5月は土日になるたび、天候に恵まれず。6月最初の土曜日、ようやく好天に恵まれ、....

アイキャッチ 久々!2024秋の釣果情報

釣れないといって出航いたしましたが、本日は、写真のように大きなマアジをはじめ、ヒラマサやレ....

アイキャッチ 2024せと丸のメンテナンスも完了

今年も、いつも通りメンテナンス完了。毎年のことながら、上架、洗浄、船底の塗装は重労働ですが....

福井県若狭小浜の釣り情報

瀬戸屋の手づくり”若狭小浜名物「醤油漬けの干物」”

風が冷たい冬の到来とともに、若狭もんが益々美味しくなる季節がやってきました。瀬戸屋でもいろいろな食材を手作りで調理しています。その一つに、「醤油漬けの干物」があります。さっと海からの潮風で干した後、さっと炙った焼きたては日本酒にとっても相性抜群です。瀬戸屋では朝ごはんの焼き魚として登場?しています。

樽から掘り出し!”とっても美味しい”瀬戸屋の自家製へしこ

若狭小浜の特産物の一つ、さばのへしこは、海辺の漁家に昔から伝わる伝統食として有名です。今では関東地方の居酒屋でも食べられるお店が出てきています。へしこの味は、たくあんやお味噌汁のように作り手ごとに味も違いますので、自分好みの味を探すのも楽しいのではないでしょうか。手前勝手ですが、瀬戸屋のへしこも絶品ですので、ぜひ、機会があれば召し上がっていただきたいものです。

”Wakasa Obama せと屋”でとっておきの忘新年会はいかが?

若狭の冬といえば若狭ふぐ、若狭がき、前浜で獲ってきたマダコがとてもおいしいと評判です。ズワイガニの価格は高騰しており、ご相談で時価でご提供させていただいておりますが、年の瀬にいつもより、ちょこっと贅沢してみてはいかがですか?ご予約お待ちしております。写真は、「たらふく!ふぐ・カニコース」ですが、このほかにアツアツの揚げ物、茶碗蒸し等が付いてきます。お料理はご予算に応じてメニューも随時変更対応しております。〆は雑炊で女将手作り「麹漬沢庵(冬季限定12月中旬仕込み予定)」もご賞味くださいませ。今年は若狭カキが不作のため、手に入らない場合がございますがご了承ください。

瀬戸屋のとっても美味しいと好評のお料理(Case of Two nights dinner )

こんばんは。朝が涼しくなってきた若狭小浜西小川です。昨日から早稲の稲刈りも始まり、実りの秋も少しずつ感じられるようになってきました。写真は、3泊なさったお客様の2泊目のお料理です。釣りで沢山釣れた小鯛があったので、さっと塩で〆た後、甘酢で味を調えささ漬風に料理しました。そのほかにも獲れたて魚介類の定食です。是非、お越しいただきご賞味ください。

変わらぬ美味しさ!評判の夏のせと屋のお料理です。

8月も酷暑が続き、青い空、青い海が際立つ若狭小浜西小川です。海は透きとおっていて、とってもキレイ。街の喧騒とかけ離れ、波の音やセミの鳴き声を聞きながら、いつの間にか時が流れて、時間を忘れそうになるくらいゆっくりほっこりできると好評です。 写真は、夏のお料理の一例です。まだまだ涼を求めて若狭小浜西小川にお越しください。

2018今年も美味しい新じゃがを収穫しました。

瀬戸屋特製カレーライスやイカとイモの煮物などのお料理には欠かせない「じゃがいも」。今年も収穫いたしました。サルにも負けず、サルとの知恵比べはありましたが、なんとか・・・新鮮な魚も美味しいですが、安全安心のお野菜も瀬戸屋の味わいどころです。

大好評!春の瀬戸屋の季節料理はいかがですか。

獲れたて!新鮮!とってもうまい!マダイ、タコ、イカ等・・・。煮つけのお魚「メバル」も食べやすく美味しいと評判です。お米も手作りの”コシヒカリ100%”お水もおいしいので、炊き立てごはんとの相性は抜群です。ゆっくりとくつろぎに、ぜひ、お越しください。