瀬戸屋へようこそ瀬戸屋へようこそ

アイキャッチ 福井県若狭小浜の釣り船のこだわり

自然豊かな海の上で、のんびりと釣り糸を垂らし、時間の過ぎゆくのも忘れるほど、釣りを楽しんでください。

アイキャッチ 福井県若狭小浜の料理のこだわり

その日に市場で仕入れた新鮮な魚介類を中心とした手作り料理が民宿せと屋のこだわりのひとつです。

福井県若狭小浜の釣り情報福井県若狭小浜の釣り情報

アイキャッチ 2025年秋分の日、若狭湾小浜市西小せと戸丸、久々の釣果情報です!♪

今年の夏の暑さは始まりも早く、9月になっても、さすがに35℃を超えるような酷暑日はなくなり....

アイキャッチ 2025年6月_今年も「せと丸」メンテナンス完了です

毎年、この時期に一年に一度の掃除とメンテナンスを実施しています。昨年の海の状況が良かったの....

アイキャッチ 20250607_若狭湾小浜市西小川せと丸のひさびさ釣果情報

5月は土日になるたび、天候に恵まれず。6月最初の土曜日、ようやく好天に恵まれ、....

アイキャッチ 久々!2024秋の釣果情報

釣れないといって出航いたしましたが、本日は、写真のように大きなマアジをはじめ、ヒラマサやレ....

アイキャッチ 2024せと丸のメンテナンスも完了

今年も、いつも通りメンテナンス完了。毎年のことながら、上架、洗浄、船底の塗装は重労働ですが....

福井県若狭小浜の釣り情報

真夏の日差しを浴びて稲穂がぐんぐん成長中!

梅雨明けと同時に、暑い夏真っ盛りの若狭小浜西小川です。海の幸、山の幸、畑や田んぼと瀬戸屋では手作りをモットーに安全安心おいしい料理を心がけております。今が稲穂の成長期。稲穂がぐんぐん丸こく膨らんでいく時期です。水は地下水を使っており、美味しいお米の秘訣です。お客様にも、甘くて美味しいと大変好評です。お越しの際は、沢山召し上がっていただけます。

獲れたて新鮮!海の恵みのイワシ丸干し

暑い夏の日の若狭小浜西小川です。とっても暑いですが、透き通った海でゆっくり海水浴はいかがですか?瀬戸屋では、今朝、定置網で獲れたばかりのイワシをさっと塩をまぶし、水洗い、そして、日干しをしました。ちょっぴり苦みがアクセントのおいしいイワシの丸干しです。

ゆっくり楽しく渚で満喫、食べて満足♪若狭小浜西小川海水浴場にGO!

今年も暑い夏が到来!若狭小浜に涼を求めて来ませんか?昼は浜辺でバーベキュー、スイカ割りなど、家族団らんとっても楽しいひと時をお過ごしください。釣りもOKです。釣果はその日の魚の具合と腕次第?(^^;)です。夜はとれたて新鮮お刺身や自家製野菜を使ったお料理をご用意いたします。船盛など特別料理はご予算に応じて、ご相談を。事前にご予約願います。お子様にはお子様ランチもご用意しますので、お申し出くださいませ。

友人や同僚、家族で初夏の思い出づくり

せと屋では、思い出づくりのお手伝いをさせていただきます。友達や親子で海の自然に触れあいながら、いつもと違うひと時をお過ごしください。初夏の海は穏やかでボート釣りも楽しめます。是非若狭小浜瀬戸屋にお越しください。ご友人や職場の同僚などと昼はバーベキュー、夜は星空を眺めるのもよし、宿でゆっくり語りあうのもよし、静かな浜辺でお待ちしております。

若狭小浜の秘仏巡りはいかが?(Treasured Buddha in Wakasa Obama)

若狭小浜は知る人ぞ知る秘仏のメッカです。若狭小浜は海のある奈良とも呼ばれ、重文や国宝に指定されている仏像、建築物が訪れる観光客を出迎えます。世界的に有名な京都や奈良とは異なり、いにしえの歴史とともに穏やかな雰囲気は当時を彷彿とさせ、歴史を肌で感じることができます。歴史と「食」の都、若狭小浜にぜひお越しください。

↓は小浜市の寺社・史跡のホームページ

http://www1.city.obama.fukui.jp/category/category_list.asp?Cate1=2&Cate2=60

春のご馳走

春のご馳走です。定置網の朝獲れのスルメイカの新子と呼ばれる小さいものです。酢味噌と山椒の葉で和えた一品です。この時期に水揚げされる新鮮な新子は刺身で食べてもGOOD!

せと屋特製の手づくり味噌をご賞味ください。

今年も手作りのコシヒカリを使った手作り味噌を仕込みました。朝のお味噌汁でお出ししている味噌はせと屋の手作りです。麹もたっぷり入っていますので、おいしいと評判の一品です。できる限り手作りにこだわり、おいしいものをご提供しておりますので、若狭小浜にお越しいただいた折は、ぜひ、せと屋をご利用くださいませ。

若狭小浜西小川せと屋特製のあまーい寒ブリはいかが?

真冬の若狭小浜西小川です。前浜の生簀では、ブリを養殖しています。その特徴は、脂がのって甘くて臭みもない味にあります。30年位前から、小鯛のささ漬を作るときに捨てられていた小鯛の頭を餌にしており、お刺身、しゃぶしゃぶ等とっても美味しい知る人ぞ知る瀬戸屋のとっておきです。アラはブリ大根にしてもおいしいですので、余すところなく召し上がっていただけます。ふぐ、かにだけでなく、この時期ならではの食材をご賞味ください。