瀬戸屋へようこそ瀬戸屋へようこそ

アイキャッチ 福井県若狭小浜の釣り船のこだわり

自然豊かな海の上で、のんびりと釣り糸を垂らし、時間の過ぎゆくのも忘れるほど、釣りを楽しんでください。

アイキャッチ 福井県若狭小浜の料理のこだわり

その日に市場で仕入れた新鮮な魚介類を中心とした手作り料理が民宿せと屋のこだわりのひとつです。

福井県若狭小浜の釣り情報福井県若狭小浜の釣り情報

アイキャッチ 2025年6月_今年も「せと丸」メンテナンス完了です

毎年、この時期に一年に一度の掃除とメンテナンスを実施しています。昨年の海の状況が良かったの....

アイキャッチ 20250607_若狭湾小浜市西小川せと丸のひさびさ釣果情報

5月は土日になるたび、天候に恵まれず。6月最初の土曜日、ようやく好天に恵まれ、....

アイキャッチ 久々!2024秋の釣果情報

釣れないといって出航いたしましたが、本日は、写真のように大きなマアジをはじめ、ヒラマサやレ....

アイキャッチ 2024せと丸のメンテナンスも完了

今年も、いつも通りメンテナンス完了。毎年のことながら、上架、洗浄、船底の塗装は重労働ですが....

アイキャッチ 2024年6月若狭湾福井県小浜市西小川瀬戸丸釣果情報

春はあまり釣果が思わしくありませんでしたが、ようやくといったところでしょうか。本日のお客様....

福井県若狭小浜の釣り情報

冬のあれもこれも地場産素材の手作り”民宿せと屋”料理の一例です

一泊で少し美味しいものを食べたいなというときは、是非若狭小浜西小川”民宿せと屋”にお越しください。民宿ならではのお料理でおもてなしいたします。ゆっくりご家族やお友達同士でほっこりしに来ませんか。ご予約お待ちしております。

獲れたて!新鮮!噛めば噛むほどおいしいせと屋のマダコです。

水温が低下していく11月以降、マダコは来年の産卵期までぐんぐん成長します。当店でのタコは全て自前で蛸壺等により漁獲したタコです。年中美味しいマダコですが、冬に向けて栄養を蓄えている秋から春はとてもさらに美味しいという人もいます。さっと塩茹でしてワサビまたは七味醤油のほかポン酢でもよし、天ぷらや空揚げなど・・・ぜひ、ご賞味ください。

秋の果実の一つ”柿”と冬を待つ”柚子”が実っています。

秋空のもと、瀬戸屋の畑では柿と柚子が実っています。柿はまだ少し青いですが、もうすぐ収穫の時です。柚子の収穫は12月以降になりそうですが、砂糖と一緒に煮込むと、香りは抜群、ほろ苦さに甘さが何ともいえない美味しい食後のデザートとなります。おそらく風邪予防にも一役のはず・・・

夏のおもいで。

来週はもう10月。アっという間に夏が通り過ぎ、若狭小浜西小川は吹く風も心地よく、朝晩は少し肌寒い日も多くなってきました。海はその主役が海水浴のお客様から手漕ぎボートで主にアオリイカ狙いのお客様へと交代しております。週末は釣り人で賑わう若狭小浜西小川です。写真は、サザエ、アワビをやすりで研いだものです。普通のアワビ、サザエですが、磨くととても綺麗に光り輝きます。

 

 

もうすぐ、新米!只今、稲刈り待ちの稲穂です。

9月となり涼しさと蒸し暑さが交互に訪れている若狭小浜です。今年の夏は、小浜の観測史上最も日照時間が少ない夏だったようですが、瀬戸屋の稲穂はまずまずといった出来具合です。おいしいコシヒカリをご賞味ください。おむすびは甘みやうま味を感じてもらえる一品です。

夏休み真っ盛り!若狭小浜のビーチでゆったりひと時を・・・

穏やかな海を眺めて日頃の疲れを癒してみませんか?ご家族や大切な人と一緒に・・・ゆったりと日々の喧騒を離れて、自然の中で時を過ごすときっと心もリフレッシュされるはずです。まだまだ、夏休みも後半始まったばかり。手漕ぎボートもあり、釣りもOK。ぜひ、お越しください。

暑い夏はやっぱり海水浴が一番!

今年も、暑い夏が到来です。海は穏やかで透明度がとても高いので、気分爽快です。若狭小浜西小川では、ゆったり、のんびり過ごすことができますので、常連のお客様はもちろん、来たことのない方も、是非、一度はお越しください。舞若道(高速)が全線開通しましたので、グンと小浜が近くなっております。